こんにちは。石を無心で磨けるtakesanです。
水槽に湧き出るコケをおとす作業。
なかなか大変なんですよね。
特に仕事もして、子どももいるとメンテ時間がなくって、つい後回しになりがち。
水が安定しないとコケの映えるスピードがハンパないので、アオミドロの幻想的な水景が仕上がってしまう事もしばしば。
そんな状況を打破するために、メンテが簡単。楽になるアイテムをご紹介!
キレイな水槽を維持できれば、あなたも一歩上のアクアリストですね。
目次
①水に浸からずコケがとれる。コケとりスクレーパー
コレは誰もがうなずく時短メンテアイテムNo.1の商品です。
正直なところ、憧れのADAのプロレイザーが欲しくなるのはわかりますが、価格がどうしても高い。
類似商品でも効果はそんなかわらないでしょ。と思いながらも本物志向のあなたは迷いますよね。
でも大丈夫です!
類似商品でもコケはしっかり落ちます!!!
お金に余裕があればすべて揃えたくなりますが、他にもお金を掛けるところは山ほどあるはず。
ここは引いて、効果優先で選んでもいいんじゃないでしょうか?
ガラス面のコケなら1分もあればササっときれいになっちゃいますよ。
ちなみに使い方は、上から下へそぐようにスライドさせてください。
下から上にあげる時は、砂を巻き込んでガラス面にキズが付く恐れがあるので気を付けてくださいね。
あと、角をこする時はシーリングを取らないように要注意です。
削りすぎると水槽から水漏れしてしまうかもですよー。
②石のコケとりに、ワイヤーブラシが最適
石についてるコケとりにはワイヤーブラシが最適です。
このワイヤーブラシ、実はダイソーで売ってます。
ブラシの色が黒、銀、金とありますが、それぞれ、ナイロン、ステンレス、真鍮の素材のブラシです。
石を磨くには金色の真鍮がおすすめ!
比較的柔らかい金属の素材なので、ゴシゴシやっても傷つきにくいのがいいところ。
いままで使わなくなった歯ブラシでやっていましたが、効率が全然違います。
ブラシの面積も大きいので、大きくサッサでごっそりコケが取れます!
レイアウトに石を使用している方は本当におすすめ。
流木に真鍮ワイヤーブラシを使用するとさすがにボロボロになるかもしれないので、せめてナイロンでやってくださいね。
③水草のコケとりを諦めてカットするときに、ウェーブタイプのハサミ
コケまみれの葉っぱをカットするときだけではないですが、ハサミはウェーブタイプが間違いなく使いやすいです。
普通のまっすぐなハサミだと、有茎草のトリミングは特に苦でもないですが、グロッソみたいな前景草の絨毯では苦でしかない。
ひじまで水に突っ込んでカットとなると、考えただけで「明日にしよ。」ってなりますよね。
ハサミも頻度は少ないかもしれませんが必要な道具の一つです。
これもADAがいいハサミ出してるんですが、高すぎるのでなかなか手が出せません。
妥協してADAの子ブランドDOOAのハサミもいいですよ!
ADA製品は取り扱い店舗での購入となるので、お近くの店舗へGOです。
④浮いたゴミをとる、ネット
アクアリウムを始めてる方はすでに持っていると思いますが、ネットはやっぱり必要なんですよね。
生体を移動させるときと水槽内のゴミをすくうときはないと困ってしまいますね。
takesanの水槽は45cmと30cmキューブの二つなので、サイズはSで十分です。
正直今はMサイズ相当なのでちょっと取り回しが困難。
45cm以下の水槽はSサイズ、60cm以上はMサイズでちょうどいいぐらいですよ。
その中でもコトブキのネットは柄の所がスクレーパーになっているのでちょっとした掃除にも大助かり!
まさに一石二鳥の便利なアイテム。
ネットで単体で購入すると送料の方が高くなるので、ついで買いがちょうどいいですよ。
⑤水替え時には必需品。ゴミも取れるプロホース
プロホース以外の水替えってどうするの?ってぐらい必需品。
そこ付近のゴミも一緒に吸い出せるので、効率的に水替えができちゃいます。
サイズ感はMでも問題なくできるレベル。
Sを使ったことはないですが、細かいレイアウトになればSの方が取り回しが良さそうです。
低床が砂利の場合は、水替えついでに砂利掃除もできるので、手間のかかる掃除はなしでOKです!
使い方はポンプを押すだけ。
1回水が流れれば、あとはサイホンの原理で水を自動で吸い出します。
また、ポンプを押さなくても水につけて上下に振るだけで水を吸い上げれるのも使い勝手のいいところ。
振って使う方が、手慣れてる感ありますよね(笑)
⑥点滴法がこれで簡単。二又分岐コックが画期的
水を抜いたはいいものの、ざばっと水槽に水を入れたりしてないですか?
「点滴法がいいのはわかるけど、時間かかるしめんどくさいんだよなー」
となりがちですが、二又分岐コックを使えばめちゃくちゃ簡単スマートに点滴法ができちゃいます。
takesanも二又分岐と出会うまではエアーチューブを一生懸命水につけて、満水にしてから端をつまんで取り出して、サイホンの原理で水を通していました。
ただ、コレ、失敗しやすいんですよね。
水が通ったと思ったら、反対側が水面に出てたり、
そもそもチューブに中途半端に水が入って、満水にできなかったり、
水量調節の為に洗濯ばさみで挟んでみたり。
工夫してもめんどくさかったんです。
このめんどくさい点滴法の水替えですが、二又コックにチューブを繋げて、バケツの中はおもり代わりに一方コックを取り付けバケツの水に沈めます。
二又コックの反対側にチューブを繋げて吸ってみると、あら不思議。
水を飲むことなくバケツの替え水がやってくるではありませんか。
さらに二又コックがガラスの縁にひっかけれるんです!ほんとに画期的!
これでチューブの先があばれることなく安心して点滴法の水替えができます。
ほんとにおすすめの方法なので、ぜひ試してみてください!
⑦吸水・出水のパイプやホースメンテに、ホースクリーナー
パイプの中はまとまったやる気が出ないとなかなかメンテしにくいですよね。
しかも結構汚れやすくて、ホース内が真っ黒になってることが日常になっていませんか?
ホース内をきれいにすると水槽の印象がかなり変わるので、こまめなメンテがおすすめです!
ブラシを買う前は、メラミンスポンジをホースに入るサイズに切って、ホースにセットして、
風呂場の蛇口にホースを当てて、水流でスポンジ押し流したりしてメンテしてました。
この工程ヤバいですよね。
ケチって道具買わないと、水道代にメンテの時間、消耗品と気付かない浪費がかさばるのでサクッと道具はそろえておきましょー!
今までから考えると、ブラシは神アイテムですね。
妻が見かねて買ってきてくれました。ありがとうございます。
takesanはめんどくさがりなので、水槽から外さずにパイプにブラシを突っ込んで掃除する事もしばしば。
生体への負担が大きいので自己責任でお願いします。。。
⑧洗いにくい器具のメンテには、キッチン泡ハイターが最適
ヒーターやCO2拡散器なんてブラシでもめちゃくちゃ洗いにくいですよね。
ヒーターなんてカバーもついてるし、カバーとるのも面倒だし。
って時には泡ハイターでコケや汚れを落としてしまいましょう!
コケまみれのヒーターもCO2拡散器も泡ハイターであわあわにして10分ぐらい放置すればめちゃくちゃキレイになります。
少しブラシで磨いて残ったコケを落とし。
水槽に戻す前にめちゃくちゃすすいでください。
塩素が残りすぎてるのでエビ水槽なんかは要注意ですよ。
takesanはカルキ抜き剤をぶっかけたりして塩素を中和させてから戻しています。
メンテ後に生体が弱るなんて嫌ですもんね。
水槽メンテおすすめアイテムまとめ
これだけのアイテムがあれば、あとはやる気だけですね。
やる気は行動してるときに出るもんです。
「やる気になったらやろう」じゃいつまで経ってもコケ水槽のままですよ!
嫌でもやり始めればやる気はでてきます!
言い訳は置いといて、まずガラス面からきれいにしちゃいましょー!!